足指が変形していると猫背、首こり、肩こりの原因になる
足指が「くの字」に曲がっている。 親指が曲がり、付け根の骨が出っ張っている。 小指が内側に曲がっていたり、寝ている状態。 これらの足指の変形が、猫背、首こり、肩こりなどの原因にな […]
スリッパは足、足指に負担がかかる
スリッパは、足、足指に負担がかかります。 足首が固定されないので、「歩行が常に不安定な状態だから」です。 先日、外出先でスリッパを履く機会があったのですが。 スリッパが大きかった […]
カイロはおしりの真ん中の少し上に貼ろう
漢方医学の専門家によると、 カイロは、 おしりの真ん中の少し上辺りにある骨「仙骨」あたりがオススメだそうです。 理由は、 静脈が集まり血流が豊富で、効率よく体を温められるから、 […]
将来の健康不安は足もみ・足つぼで解消しよう
将来の「健康不安」を持っている人は多いです。 だからといって、具体的に何かをしているか、といったら、 特に何もしていない人も多い、です。 先のことは分からないから不安になります。 […]
足もみ棒で足裏をもみます
当店の足もみは、「足もみ棒」を使用します。 山梨県内だと、「少数派」かと思います。 足裏は棒メインです。 太もも、ふくらはぎ、足の甲は手技となります。 足もみ棒は、 […]
コーヒーを飲むと眠れなくなるは本当
『SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術』 著者:ショーン・スティーブンソン によると、「コーヒーを飲むと眠れなくなる、は本当」とのことです。 コーヒー、紅茶、緑茶などに含まれているカフ […]
カカトのガサガサやひび割れを年齢のせいにしてはいけない
カカトのガサガサやひび割れを、年齢のせいにしてはいけません。 お手入れを欠かさない方は、おいくつでも「キレイ」です。 カカトまで「意識」が行くか行かないか、の「差」です。 もう見 […]
今日はリラックス出来る足もみをしてほしい
基本的には、リラクゼーション目的ではなく、 体質改善を目指すための、 老廃物を崩してかき出して流す、しっかりめの足もみですが。 時と場合によって、リラックス出来る力加減の足もみに […]
大人だって早く寝た方がいい
子供には「早く寝なさい」、というのに、 自分は遅くまで起きている、という大人は多いです。 大人だって、早く寝るに越したことはありません。 早く寝ることで、今の不調が改善されること […]
足もみをしてから体温が上がりました
足もみをしてから、体温が上がりました。 昔から35度台だったのが、今では36度後半をキープ中です。 と嬉しいお声をいただきました。 私自身も、足もみをしてから体温が […]

