ブログ
産婦人科の先生も足もみをアドバイス
むくみなどの不調を訴える方に、足もみをアドバイスすることも。 ご自身も足もみで不調を軽減され、その効果を実感された産婦人科の先生がそう、おっしゃっていました。 婦人科系の不調に限らず、 検査の数値には問題がなく、原因が不 …
足裏、甲も筋トレが必要
2021年1月18日 健康
腹筋やふくらはぎの筋トレも大切ですが、 足裏、甲の筋トレも忘れてはいけません。 足裏や甲の筋肉が衰えると、 浮指、外反母趾、内反小趾、爪の変形といった「足の変形」を引き起こしやすくなるから、です。 大丈夫です。 筋トレが …
足もみ、足つぼは時間と労力がいるから継続できない
足もみ、足つぼはきちんとやろうとすると、 時間と労力がいるからなかなか継続できない。 そんな方に、気軽に足もみを取り入れてほしい。 と、「気軽に1分間ですぐできる簡単な方法」をまとめたものが、 12日に発売された和智院長 …
よく眠れない、寝付きが悪い、不眠の人の足裏の特徴
2021年1月15日 足もみ
よく眠れない、寝付きが悪い、 不眠のお悩みをお持ちの方の足裏の特徴は、 冷えている、カチカチに硬い、もしくはブヨブヨしている、指が縮こまっている、 です。 特に、脳に関連する反射区がある「親指」が硬いです。 朝日を浴びる …
ツラい健康法は健康的ではない
2021年1月14日 健康
やっていて「ツラい」と感じる健康法は、 健康的ではありません。 無理に頑張らなくても良い、かと思います。 行かないと…(スポーツジムはキツかった)飲まないと…(粉末の健康食品はツラかった)断たないと…(甘いものを一切食べ …