足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
座りっぱなしで足がむくむ

座りっぱなしで足がむくむ…   それは「運動不足」です。   というのは、すでにご存知かと思います。   仕事をしていると、運動する時間がなくて、   という方に、ぜひやっていただ […]

続きを読む
健康
末端を大事にしてこそ全体が健康になる

「私は、中心が元気であるためには、末端がいきいきしていなければいけないと考えてます。 体の中心的な臓器が元気になるには、手や足の先、皮膚や指先など、末端が元気なことが大切です。   ですから、足の裏や足の指など […]

続きを読む
健康
熱が上がると騒ぐ人は多いのに体温が低くて騒ぐ人は少ない

今時期に限らず、 熱が上がると「熱が出た!」を騒ぐ人は多いですが、   体温が低い!と騒ぐ人は少ないです。   あまり聞いたことがありません。   実は、体温が低いということは、 &nbsp […]

続きを読む
健康
血液の働きは義務教育で習っているはず

血液の働きは、 義務教育で習ったはずなのですが、忘れてしまっている人が多いです。   ここで一度、おさらいしましょう。   主な働きは、 ・酸素と二酸化炭素、老廃物の運搬・栄養分の運搬・ホルモンの運搬 […]

続きを読む
健康
健康法を長続きさせるコツ

健康法を長続きさせるコツは、   「やっていて楽しいと思えるものを選択すること」です。   苦手なこと、苦痛なことは、どんなに頑張っても大して長くは続きません。   苦手で苦痛だから、です。 […]

続きを読む
お店について
運動不足と分かっていても努力、継続出来る人は少ない

運動不足を自覚している人は多いです。 それなのに、運動する努力、継続出来る人、となると グッと少なくなります。   「面倒くさいから」です。   勉強しないで成績を上げるのは難しい、というのと同じで、 […]

続きを読む
足もみ
施術中の距離は約2m

施術中のお客様のお顔の位置から、私の顔の距離は約2mです。   実際に測ってみました。   ベット施術ですので、距離があります。   膝上を揉むときに2mを切る時がありますが、   […]

続きを読む
足もみ
足もみは古代三大文明の時代から行われていた

足もみ、足つぼは、 ここ数年流行り出した健康法ではありません。 古代三大文明の時代から行われていた健康法です。   エジプトには、手と足を揉んでいる壁画が残されています。   エジプト王の主治医のお墓 […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
足もみ後からだが軽く感じるのは血流が良くなるから

足もみ後、 からだが軽く感じたり、温かくなったりするのを感じます。 それは、血流が良くなったから、です。 「血流が良い」とは、 からだの隅々まで必要なものが運ばれ、   不必要なものが体外に排出される循環が良い […]

続きを読む
足もみ
首相のお父様は足もみをやっていた

安倍首相のお父様は、 官足法の足もみで、膝関節炎が完治したそうです。   官足法を考案された官有謀先生の著書「足の汚れが万病の原因だった」の、 150ページに書かれています。   新聞記者にも、「私の […]

続きを読む