健康
こんな時は早く寝よう

家にいる時間が長くなった方が多いかと思います。   家にいる時間が長くなると、 ついついお菓子をつまんだり、ネットやテレビで不安が増すニュースをみたりと、 「健康的ではない状況」に陥りやすいです。   […]

続きを読む
足もみ
いつ足を揉むのがいいのですか?

いつ足を揉むのがいいのですか? とのご質問をいただきました。よくいただく質問です。 基本的には、食後1時間を避けていただければいつでも大丈夫です。 オススメなのは、「お風呂上がり」です。 からだが温まっているので、筋肉も […]

続きを読む
足もみ
足もみで精神を安定させるホルモンの分泌をサポートしよう

日々のニュースで、穏やかではいられないかと思います。 私も同じく、です。 そこで、この時期を何とか乗り切ろう!と日々、よく揉んでいる反射区があります。   ①精神を安定させる甲状腺ホルモンの分泌を促す「甲状腺」 […]

続きを読む
プライベート
毎日水をあげないでと書いてあったのにあげないとしおれる

1年間くらい綺麗に咲くから、と言われてもらった鉢植えの花。 非常にプレッシャーでございます。 でもまぁ…この花の水やりはたまにで大丈夫と書いてあったので。 いけるかな。何とか半年は頑張ろうと決意。 なのに…   […]

続きを読む
足もみ
足を人に揉まれても自分で揉んでも痛くない

足を、 人に揉まれても、自分で揉んでも痛くない。 それは、 ①足がとても良い状態②老廃物が溜まりすぎて痛みを感じない③揉む力が優しすぎる のどれか、です。 ①であれば、素晴らしいです。   ②は、土踏まずが埋も […]

続きを読む
足もみ
ストレスMAXになった時の足裏での対処法

この時期は、環境が変わったり、日々の気温差も大きかったり、 ストレスを感じやすい時期です。 さらに、連日の騒ぎです。 イライラ、モヤモヤ、ストレスMAXの方もいらっしゃるかと思います。 こんな時こそ「足もみ」です。 とて […]

続きを読む
足圧・足踏み健康法
もっとガンガン踏まれるのかと思っていました

もっとガンガン、 荒っぽい感じで踏まれるものかと思っていました。 と「足踏み・足圧」を受けてくださったお客様。 足で踏む、というと、やはりワイルドなイメージをお持ちの方が多いのでしょうか。 全体重で乗られる、と思っていら […]

続きを読む
健康
ウォーキングの代わりに家の中で簡単に出来る運動

ウォーキングに行きたいけどなるべく外に出たくない。 時間が取れない。 そんな方に、ウォーキングの代わりに家の中で簡単に出来るオススメの運動があります。   「踏み台昇降」です。   低めの椅子(10〜 […]

続きを読む
健康
外出の予定がなくなった今週末はからだのお手入れをしよう

今週末は、 家で静かに過ごす予定の方が多いかと思います。 そんな時に1番オススメしないのは、 ワイドショーやスマホでニュースばかり見ることです。   不安になるし、気持ちも落ちるし元気も出ません。 「精神衛生上 […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
むくみが気になる時は膝周りを丁寧に揉もう

むくみが気になる。 そんな時は、 足全体をしっかり揉みほぐすのが1番効果的なのですが。 なかなかそこまで出来なくて…とパワーが出ない方は、   「膝周り」だけでもいいので、丁寧に揉みほぐしましょう。 &nbsp […]

続きを読む