足指でグーパー出来ない人ってけっこういますか?
Q:足指でグーパー出来ない人ってけっこういますか?
A:はい。お客様の半数以上が理想的なグーパーの形が出来ません。理想的な形とは手のグーパーと同じ形です。
足指がうまく使えない、グーパー出来ないと、どんな影響があるのかをご説明します。たくさんあります。
1. バランス能力の低下
足指はバランスを保つために重要な役割を果たしています。足指が使えないと、ふらつきやすく、転倒リスクが高まります
2. 歩行の質の低下
足指で地面を蹴る力が弱くなり、歩幅が狭くなったり、歩行速度が遅くなったりします。また、つまずきやすくなることもあります
3. 姿勢の悪化
足指が機能しないと、足裏全体で体重を支えられず、重心が偏ります。これにより猫背や反り腰など、姿勢の崩れにつながります
4. 足のトラブル
• 外反母趾や扁平足の進行
• タコや魚の目ができやすい
• 足の疲れやむくみが出やすい
• 足底筋膜炎などの痛み
5. 全身への連鎖
足元の不安定さは膝、腰、肩へと影響がいき、膝痛や腰痛、肩こりなどの原因になることがあります
6. 運動能力の低下
踏ん張る力が弱くなり、スポーツパフォーマンスが低下したり、日常動作(階段の昇降など)が辛くなったりします
7. 将来的なリスク
高齢になると、転倒による骨折リスクが高まり、寝たきりにつながる可能性も出てきます
ということで、足指の機能は、想像以上に全身の健康に関わっていることがお分かりいただけたかと。
今日から足指をしっかりいたわりましょう。まだ間に合います。