足の小指の爪が小さくて気になっているあなたへ

 

足の小指の爪が小さくて気になっている。
そんなあなたはまず、履いている靴を見直してください。

 

①キツい靴・先の細い靴

小指が圧迫され続けると、爪が小さくなる

 

②大きい、ゆるい靴

靴の中で足が動いてしまうため、爪が靴に当たってしまい小さくなる

 

といったことが考えられます。靴の影響は足にダイレクトにきますので。ぜひ見直してみてください。

 

その他には、
小指が寝ている、歩き方のクセ(O脚・ガニ股歩き)なども小指の爪にダメージを受けやすいです。

 

そうです。
小指の爪の大敵は「圧迫」だということです。

 

また、圧迫され続けると「血液」がしっかりと指の先端まで運ばれません。すると爪に栄養が行き届かないので元気がなくなってしまう。という状況にもなりやすいです。

 

靴の見直しと同時に、1日数分でもよいので、足全体、足指を特に念入りに揉み込んでください。

 

足を揉んでめぐりをスムーズにさせることは「爪が小さい」のお悩みだけではなく、冷え、むくみ、疲れの予防改善にもつながります。いいことづくめなのです。

 

私も若い頃は、小指の爪がとても小さく、ザラザラシワシワしていたのですが、今はマニキュアも塗りやすいサイズになりました。

 

ご参考までにですが、
小指の爪の大きさは「財力」を表す。と何かの本で読みました。

 

爪が元気になったら、こちらにも良い影響がでるかもしれません。という「夢のある場所」でもあるのです。

 

さて、すごく小指を念入りに揉みたくなってきたでしょうか。どうでしょうか。