足圧・足踏み健康法は硬い筋肉をほぐすのに効果的
足もみともう一つ取り入れている施術、 「足圧・足踏み健康法」は、字のごとく、足でからだ全体を踏んでいきます。 圧が手よりも数倍かかりますので、硬い筋肉や筋をほぐすのに効果的。 からだ全体がガチガチの方をはじめ、肩こり、腰 […]
ゆるい妊活、足もみ・足つぼ編
妊娠したい人にケアして欲しい場所があります。それは「カカト周り」です。 内くるぶし下は子宮、外くるぶし下は卵巣、カカトは生殖腺、 妊娠に大きく関わる臓器の反射区が集結しているから、です。 カカトががさがさ、ひび割れしてい […]
生理痛、生理不順、婦人科系のお悩みに全対応
足もみ、足つぼは、生理痛、生理不順などの生理トラブル、その他婦人科系のお悩みに「全対応」です。 薬に頼りたくない。薬を飲んでも効果を感じられない。病院に頼るだけではなく、自分自身で何かケアを始めたい。 そんな方にピッタリ […]
足もみをしたら生理が来るようになりました
足もみをしたら、生理が来るようになりました。 と、今月お二人のお客様からご連絡をいただきました。 生理不順、生理痛などの生理トラブル、婦人科系の不調に、 足もみは思わぬ力を発揮します。 科学的に証明するのは難しいのですが […]
更年期に1番多い不調は疲れやすいこと
更年期(45〜55歳頃)に1番多い不調は、「疲れやすい」だそうです。 うん。わかる。と思った私は更年期真っ最中です。 スーパーに買い物に行っただけでも、普段と違う場所に出かけただけでも、仕事以外で人と喋るだけでも、夕飯の […]
腰痛、生理痛にお悩みの方の共通点
腰痛、生理痛などの婦人科系のお悩みをお持ちの方の共通点は、 お尻と足の付け根が硬いこと、です。 わかりやすく言うと、凝っているという状態です。 ここを緩めると血流が良くなり、痛みがかなり楽になります。 当店では、足で圧を […]
産婦人科の先生も足もみをアドバイス
むくみなどの不調を訴える方に、足もみをアドバイスすることも。 ご自身も足もみで不調を軽減され、その効果を実感された産婦人科の先生がそう、おっしゃっていました。 婦人科系の不調に限らず、 検査の数値には問題がなく、原因が不 […]
かかとがひび割れするのは足のケアをしないから
かかとがひび割れしてタイツが引っかかる。 この時期に増えるお悩みです。 原因の1つに、「足のケア不足」があります。 足が冷えていませんか?むくんでいたりパンパンになっていたりしていませんか? これらの状態は、新陳代謝の低 […]
お風呂にゆっくり浸かるだけで血流が良くなる
お風呂にゆっくり浸かるだけで血流が良くなります。 湯の水圧によって体に圧力がかかり、 足にたまっていた血液が心臓に向かって押し戻され、血液循環が促進されるから、です。 その他にも、 温熱作用で、血管やリンパ […]
乳がん予防や改善には足の甲を良く揉もう
乳がん予防や改善に、良く揉んでいただきたいのは、 足の甲にある、「胸部リンパ腺」・「胸(乳房)」の反射区です。 胸部リンパ腺:親指と人差し指の骨の間胸(乳房):人差し指と中指、中指と薬指の骨の間 にあります。 甲がモリモ […]