足もみ、足つぼを続けているけれど効果を実感できない方へ
足もみ、足つぼを毎日継続しているけれども効果を実感できない。という方。 揉み方に問題があるのかもしれません。 表面をこすっているだけで、奥深くまでしっかり揉めていないと、溜まった […]
足もみと雪かきは似ている
足もみと雪かきは似ています。 雪かきをするのは、安全に歩けるように、 車が走れるようにするためです。 足もみをするのは、血液やリンパの流れが滞らないように、不要なものを溜め込まな […]
足からカラダの不調を推測することはできるが診断は出来ない
足からカラダの不調をある程度推測することはできますが「診断」することはできません。 私は医師ではないからです。 足をみてお伝えすることができるのは、 カラダの使い方の癖、負担がか […]
足もみ後、お通じが良くなりました
足もみ後、びっくりするくらいお通じが良くなりました。とのお声をいただきました。 このお声は割と多くいただきます。 臓器とつながりのある反射区を刺激することにより、臓器の働きが活発になった、と考 […]
とりあえず足を揉んで様子をみよう、という余裕が健康的
ちょっとした不調があると、とりあえず足を揉んでおこう。揉んで様子を見よう、ということが習慣になって早17年(?) これで、なんとか大きく体調を崩すことなく元気に過ごせている気がしている。 &n […]
不調は自力でなんとかしたい、薬に頼りたくない
病院へいくほどではないちょっとした不調は自力でなんとかしたい。なるべく薬に頼りたくない。 そんなあなたに「足もみ」はぴったりです。 人間のからだには、怪我や病気、疲れなどを自然に […]
足から認知症予防ができる
足から「認知症予防」ができます。 大丈夫です。難しくはありません。 足全体を揉んだ後にじっくりと、 全体を揉む時間がない時はポイントをおさえて揉むだけです。 ①「親指」をくまなく […]
立ち仕事で足の疲れが辛い
立ち仕事で足の疲れが辛い。 家でマッサージをしても改善されない。 足の疲れ、むくみが慢性化している。 そんな方は、足に不要なものを溜め込み過ぎてしまったことが原因かもしれません。 […]
足もみ後、体温が1℃上がった
昨日は手先足先がいつもより冷えている気がした。体温を計ったら35、5℃ これは低い。 と思って、セルフケアを念入りに。 ふくらはぎに時間をかけ、足裏は全体をほぐす感じに。両足5分ずつくらい。 […]
手足の冷えにお悩みのお客様が多い
手足の冷えを改善したい。と「冷え」にお悩みのお客様が、年齢、季節に関係なく多いです。 「冷え」とは血流が悪くなっている証拠です。放っておくと大変です。 血流が悪いと、どんな不調を […]