足もみ
足もみ棒と手、どちらで揉んだ方がいいですか?

セルフケアをする時、足もみ棒と手、どちらで揉んだ方がいいですか?とのご質問をいただきました。   どちらでも大丈夫です。   手を痛めている、ついつい手に力が入りすぎてしまい疲れてしまう、力が入らない […]

続きを読む
健康
健康になりたい。でも何を始めたら良いのか分からない

健康になりたい。でも、何を始めたら良いのか分からない。   そんな状態は、何でもいいから始めたら良い状態です。   リラックス出来そう、気持ち良さそう、いかにも体に良さそう、 そんなものを選んで、から […]

続きを読む
足もみ
足裏は汚い場所だと思うのは綺麗にしていないから

足裏は汚い場所だ、と思うのは、綺麗にしていないからです。自分自身の問題、ということです。   いつもキチンとケアをしていたら、汚いとは感じません。   毎日、行きたいところに運んでくれる、自分の全体重 […]

続きを読む
足もみ
今月は親指の硬いお客様が多い

今月は親指の硬いお客様がいつもより多いです。   親指には、大脳、脳幹、小脳、脳下垂体、前頭洞、鼻、首、三叉神経の反射区が集まっています。 ざっくり言うと「頭の中+鼻と首」です。   頭痛、めまい、鼻 […]

続きを読む
足もみ
大掃除が大変なのは年に1回だから

年末にする大掃除が大変なのは、年に1回しかしないから、です。   誰が決めたのかはわかりませんが、何となく年に1回ということになっています。   別に毎月でも3ヶ月に1回でも、もう少し回数を増やせば楽 […]

続きを読む
お客様のご感想
足裏が教えてくれるのはからだの状態と使い方

足裏が教えてくれるのは、「からだの状態と使い方」です。   自分では気が付いていないこと。気が付いてはいるけどそのままにしていること。   これらを、色、硬さ、温度、ゴリゴリ、角質、ヒビ割れ、など色々 […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
足全体が硬いです

足全体が硬いです。そのせいか、全然細くなりません。とお客様。   足裏は柔らかく。ふくらはぎは力を入れた時にキュッと筋肉が引き締まり、力を抜いた状態では柔らかいのが「理想」です。   硬い原因は、立ち […]

続きを読む
足もみ
足つぼに興味がある、やってみたい

体質改善や健康維持対策というわけではないけれども、1度足つぼをやってみたい、興味がある、という方でも大丈夫です。 通ってくださいとか、そういうことは言いません。何かを売ったりもしていません。   事前に足のお手 […]

続きを読む
妊活、不妊
妊活に足もみ、足つぼが良い理由

妊活に足もみ、足つぼが良い理由は、からだの根本的な部分を、からだ全体を整えることが出来るから、です。   具体的に言うと、血流を良くする、臓器を活性化させる、ということです。   妊娠に関わる子宮、卵 […]

続きを読む
足もみ
病院で運動するように言われたがなかなか出来ない

健康診断や病院などで「運動をするように」と言われたけれどもなかなか出来ない。そもそも運動が苦手、嫌い。 という方が多いかと思います。 あるドクターの本でも、実行してもらえない養生ランキングの1位が「運動をする」でした。 […]

続きを読む