健康
1日1万歩も歩けません

健康のために1日1万歩、歩くといい。と、本で読みましたがとても歩けません。 とお客様。 大丈夫です。「足もみ」があります。 歩けなかった分は、足を揉んで血流を促していくことで歩いたと同じか、それ以上の効果を得ることが可能 […]

続きを読む
健康
困る事態になった時には選択肢が少なくなっている

困る事態になった時には選択肢が少なくなっている場合が多いです。 困る前に手を打っておけば、選択肢も多いし割と簡単でお金もエネルギーも余計に使わず済んだかもしれません。 ここを怠ったから、「困った」事態になった、とも言えま […]

続きを読む
足もみ
ぜひ足裏マッサージをしましょう、とおっしゃるのはドクター

「免疫力、正しく知って、正しく整える」著者:藤田紘一郎 の中で、入浴と足裏マッサージで血行を促進、とすすめられていました。 こういうの、嬉しいです。 免疫の働きを良くするためには、体温を高く保つことが大切だということはす […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
運動不足の人は足に老廃物が溜まりやすい

運動不足の人は、足に老廃物が溜まりやすいです。 足に刺激が少ないので、血液やリンパの流れが滞りやすくなるからです。 一日中立ちっぱなし、座りっぱなし、運動不足の人が、冷えたりむくんだり、疲れやすくなる原因はほぼ「これ」で […]

続きを読む
足もみ
買う物をメモしたのにメモを忘れてしまうあなたへ

買う物をメモしておいたのに、肝心なメモを忘れてしまう。 主婦あるあるです。たまになら大丈夫かと。 忘れる頻度が増えた、メモの半分以上を思い出せない、というあなたは少々心配です。 これがひどくなると、メモを忘れ、ポイントカ […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
足を揉むと健康になるのは血流が良くなるから

足を揉むと健康になるのは、血流が良くなるからです。 足は、心臓から送られてきた血液を再び心臓に送り返す重要な役目を果たしています。 足が冷えている、むくんでいる、パンパン、常に重くてだるい。 このような状態では、しっかり […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
足もみで脚は細くなりますか?

足もみで脚は細くなりますか?とのご質問をいただきました。 はい。かなり期待できます。血液やリンパの流れが回復するとむくみも取れ、見た目がスッキリしてきます。 さらに継続していくと、老廃物が溜まりにくくなり代謝も活発になる […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
夕方になると足がむくむあなたへ

夕方になると足がむくむ、太くなる、パンパンになるのは、 長く同じ姿勢でいることで、足先の血液を心臓へ送り返すポンプ機能が働かず、血液やリンパの流れが悪くなるためです。 解決するには単純に流れを良くすればよい、ということで […]

続きを読む
健康
上半身のケアは時間もお金もかけるのに下半身は手を抜く

上半身のケアは時間もお金もかけるのに、下半身は手を抜く。 このパターンが多いです。 下半身は意識から遠い場所に存在しているから、でしょうか。 髪、顔、手のケアにかける労力を、アンチエイジングにかける情熱を、 下半身にも分 […]

続きを読む
健康
女は夏に老化する

「女は夏に老化する」そうです。エステサロンのチラシに書いてあるのを発見しました。 女は夏に老化する。なんだかグッとくるキャッチコピー。なんだか素敵。 からだのパーツでは、性別関係なく「老化は足から」が有名です。知らなかっ […]

続きを読む