健康
医学は進歩したが病気にならないわけではない

医学は日々進歩しています。 新しい薬も治療法も増え、選択肢が広がりました。 だからといって、病気にならないわけではありません。 医学の進歩と自分の健康は全く別の話、だということです。 こんなにも進歩したのに、病人は全然減 […]

続きを読む
足もみ
やる気がなくても足は揉める

やる気がなくても、足は揉めます。 やる気満々で歯を磨いている方は少数かと思います。 それと一緒です。 やる気がなくても、面倒でも、毎日、歯を磨いているはずです。 虫歯になると痛いし、治療に時間もお金もかかるし、ということ […]

続きを読む
健康
成果が出ないのは出る前にやめるから

成果が出ないのは、出る前にやめるから、です。 習字を習っても、水泳を習っても、 上達する前にやめてしまえば下手なまま、です。 これは私の話です。 健康法も同じ、です。 成果が出る、良い結果が出る人は、 成果が出るまで、結 […]

続きを読む
足もみ
自力が無理ならどんどん他力を利用しよう

セルフケアが苦手。面倒。 でも冷えたりむくんだりしている足をなんとかしたい。 というあなた。大丈夫です。 そんな時こそ「他力」です。 自力が無理なら、どんどん他力を利用すれば良いのです。 むしろ「効率的」な場合もあります […]

続きを読む
足もみ
手を使わず足裏を刺激する方法

手を使わず足裏を刺激する、誰にでも簡単に出来る方法は、 スーパーボールやゴルフボールなどを足裏でゴロゴロ転がすことです。 全体重をかけて踏むと、かなりいい刺激になります。 かたい場所、ゴリゴリいう場所は念入りにゴロゴロす […]

続きを読む
足もみ
薬はすぐ効くけどすぐに効かなくなる

痛み止めなどの薬は、 すぐ効くけど、すぐに効かなくなります。 症状を一時的に抑えているだけだから、です。 根本的な解決をしているわけではないのです。 健康を手に入れたいのであれば、根本的な部分を整える必要があります。 足 […]

続きを読む
お知らせ
足もみ、足つぼは時間と労力がいるから継続できない

足もみ、足つぼはきちんとやろうとすると、 時間と労力がいるからなかなか継続できない。 そんな方に、気軽に足もみを取り入れてほしい。 と、「気軽に1分間ですぐできる簡単な方法」をまとめたものが、 12日に発売された和智院長 […]

続きを読む
足もみ
よく眠れない、寝付きが悪い、不眠の人の足裏の特徴

よく眠れない、寝付きが悪い、 不眠のお悩みをお持ちの方の足裏の特徴は、 冷えている、カチカチに硬い、もしくはブヨブヨしている、指が縮こまっている、 です。 特に、脳に関連する反射区がある「親指」が硬いです。 朝日を浴びる […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
ツラいむくみは足もみで解決できる

ツラいむくみは、足もみで解決できます。 ふくらはぎがパンパンにむくんで硬くなっているのは、 老廃物や水分が溜まっている証拠、です。 血液やリンパの流れが滞っている、ということです。 自粛生活、リモートワークで運動不足。 […]

続きを読む
肩、首、腰、膝のお悩み
足指がまっすぐ伸びていなかったらケアが必要

足指がまっすぐ伸びていない、 人差し指から薬指にかけてくの字に曲がっていたら、 今すぐにケアが必要です。 そのまま放置しておくと、膝痛、腰痛を引き起こしやすくなります。 ハイヒール、つま先が細い靴、サイズが大きすぎる靴、 […]

続きを読む