足もみ
胃腸が調子悪かったら土踏まずをよく揉もう

年末年始、食べ過ぎ、飲み過ぎで胃腸の調子が悪い。 そんな時は、「土踏まず」をよく揉んでください。 土踏まずには、胃腸に関連する反射区があります。 細かいことは気にせず、端から端まで広く揉めば間違いありません。 いい状態の […]

続きを読む
足もみ
足もみは誰にでも簡単に出来る

足もみは、誰にでも簡単に出来ます。 子供にも、です。 反射区表を覚えなくても、 脚全体を触ってみて、冷えているところ、硬いところ、を良く揉みほぐすだけでも十分です。 片足15分〜20分くらいできると最高ですが、 それは無 […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
大掃除が大変なのは日々の掃除を怠っていたから

大掃除が大変なのは、日々の掃除を怠っていたから、です。 こまめに綺麗にしていたら、そこまで大掛かりにはなりません。 足も同じ、です 。 冷え、むくみなどをケアしないで放置し、老廃物を溜め込んでしまうと、 外に排出させるま […]

続きを読む
肩、首、腰、膝のお悩み
埋もれた土踏まずは足もみ・足つぼで復活できる

「土踏まず」はあったほうがいいです。 見た目の問題ではありません。 「土踏まず」がないと、衝撃を吸収できなくなるので、膝や腰に悪影響です。 また、消化器系の「反射区」が集中している場所です。 ここが埋もれていると、消化器 […]

続きを読む
足もみ
代替医療を探していたら官足法に辿り着きました

代替医療を探していたら、官足法に辿り着きました。 とお客様。 官足法の足もみはあくまで「健康法」ですが、 血流を良くすること、 反射区を刺激することにより関連する臓器や器官を活性化させていくことを目的としていますので、 […]

続きを読む
健康
ぐっすり眠れない人に見直してほしい生活習慣

ぐっすり眠れない。なかなか寝付けない。 など、良い睡眠をとることが出来ない、とお悩みの方が多いです。 原因は様々ですが、以下のような生活習慣がないかチェックしてみてください。   ・基礎体温が低い・冷たい食べ物 […]

続きを読む
健康
人生に必要なのはまず、お金と健康

女性300人を対象に実施した「悩み事は何ですか?」という、 シンプルな質問のランキング(2020年10月)を発見しました。 1位 貯金がない2位 老後に生活できるか不安3位 給料が低い4位 肩こり5位 それ以外の慢性疾患 […]

続きを読む
お店について
よくテレビでやっているような痛い足もみ・足つぼですか?

よくテレビでやっているような痛い足もみ・足つぼですか? とのご質問をいただきました。 人によってはそう見え、そう感じる、のかもしれません。 ですが、決して、無理に痛くしたり力を入れたりしているわけではありません。 足が冷 […]

続きを読む
足もみ
運動は苦手だけど血流は良くしたい

運動は苦手だけど、血流は良くしたい。 そんなあなたに、足もみはピッタリです。 足もみをすると、 軽く運動をしたくらい血流が良くなり、代謝が盛んになります。 実際に、揉まれている途中、上半身がポカポカしてきます。 冷え性の […]

続きを読む
健康
寒いし、すぐ暗くなるからなかなか歩けないという言い訳

この時期、夕方は寒いし、すぐ暗くなるからなかなかウォーキングが出来ない… と言い訳をする。 それは私、です。 お仲間も多いはず、と願っているのですが 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 ゴミ捨ての日は、いつもより遠回りした […]

続きを読む