なるべく薬に頼らず体調を改善していきたい、というお客様が今年も多かった
なるべく薬に頼りたくない。 そう思って色々探していたら、足もみ、官足法に辿り着きました。 そうおっしゃるお客様が今年も多くご来店くださいました。 いつも疲れている足、冷えている足、むくんでパンパンな足、カチカチな足裏、 […]
最近イライラして怒りっぽい方に揉んでほしいところ
最近、イライラして怒りっぽい。 そんな方に、よく揉んでほしいところがあります。 足裏のちょうど真ん中辺りに広くある、腹腔神経叢(ふくこうしんけいそう)です。 ストレスによる刺激を受けやすい神経系です。 広い反射区ですので […]
足もみは生理中でも大丈夫です
足もみは、生理中でも大丈夫です。 むしろ、老廃物を経血と一緒に排出する貴重な機会です。 妊活中の方にはよく揉んで欲しいおすすめタイム、です。 経血の量がかなり多い、貧血気味、という場合は、 足もみをすること […]
妊活・不妊の悩みにはくるぶしまわりをよく揉もう
妊活を始めた。なかなか授からない。 そんな方によく揉んでいただきたいのは、「くるぶしまわり」です。 くるぶし内側が子宮の反射区くるぶし外側が卵巣の反射区かかとが生殖器の反射区 です。 ここをよく揉み込むことで、臓器の働き […]
しもやけの予防・改善に足もみは最適
しもやけの予防・改善に足もみは最適、です。 しもやけは、寒さや冷えなどで、 からだの末端の血流が悪くなって起きる炎症です。 からだ全体の血流を良くしておくことが予防・改善につながる、ということです。 足もみが最も得意とし […]
足つぼの施術をする人は痛くするのが好きなの?
足つぼの施術をする人は、痛くするのが好きなの? と聞かれました。 そう思っている人は多いのでしょうか。 基本的に施術者は、痛くしているわけではありません。 不健康な足だから痛く感じるのです。 老廃物の溜まっていない、温か […]
肩こり解消の近道は足全体の血流を良くすること
肩こり解消の近道は、足全体の血流を良くすることです。 肩を揉むだけでも、足裏を揉むだけでも「不足」です。 こりの原因は、 筋肉が緊張、疲労することにより筋肉内部にある毛細血管が圧迫され、鬱血することで生じます。 簡単に言 […]
施術中にトイレに行くのは迷惑ではありません
施術中にトイレに行くのは、迷惑ではありません。 いつ、どのタイミングでも大丈夫です。 キリがいいところで、と待っていると、 キリがいいところは、なかなかやってきません。 左足から右足に移る時。両足終わって仕上げに入る時。 […]
足もみ足つぼの施術前日にしておいてほしいことは特にない
足もみ足つぼの施術の前日にしておいて欲しいことは、 特にありません。 爪を切り忘れた、毛の処理が… などのお気遣いは「不要」です。 爪の長さはどれくらいでも問題はありません。 ネイルの宝石のようなものが取れ […]
親指と小指にタコが出来るのは靴に問題がある
足の親指と小指にタコが出来るのは、 靴に問題がある人です。 タコとは、その場所に長時間負担がかかっていますよ、というお知らせです。 防御反応として、皮膚が厚く硬くなってしまったのです。 なかなか治らないとい […]
