足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
腸内環境を整える、は足もみでも出来る

腸内環境を整える。このフレーズを良く目にします。 主に、食べ物について書かれていることが多いですが、 腸内環境を左右するのは食べ物だけではありません。 運動、睡眠、ストレスなども影響します。 結局は一般的に言われている健 […]

続きを読む
足もみ
気持ちが沈むのは足が重いから

気持ちが沈むのは足が重いから、 とは少々言い過ぎですが。 気持ちが沈む、重い、スッキリしない時は、血流が滞っている時が多いです。 実際に、足もみ後に血流が良くなり、足が軽く感じると、 同時に、気分も軽く感じる場合がありま […]

続きを読む
足もみ
お金は貯めた方がいいが老廃物はためない方がいい

お金は、ある程度貯めておいた方がいいですが、 老廃物は、ためない方がいいです。 健康にもよろしくないですし、何の役にも立ちません。 老廃物とは、本来は体内に存在しなくてよい不要なものです。 これらが地層のように時間をかけ […]

続きを読む
健康
派手でキラキラしていなくても地味で良いものは沢山ある

女性の多くは、 派手なもの、見栄えがするもの、キラキラしているもの、輝いているように見えるもの、可愛らしいもの、お洒落感全開なもの、他人に自慢できそうなものに   弱いです。 そんな性質があるためか、様々な事に […]

続きを読む
足もみ
足の揉み方は毎回違う

足の揉み方は、毎回違います。 「足の状態が毎回違うから」です。 前回は棒を使っていたけど今回は手技だった、ということもありますし、 この逆もよくあります。 一か所に掛ける時間配分も違います。 流れで全体を揉んでいる訳では […]

続きを読む
足もみ
足もみは女性の不調に全対応

「女性の不調に全対応!毒をかき出す足もみ大全」 というのは、院長の著書です。 題名の通り、足もみは女性の不調に全対応できる、ということです。 冷え、むくみ、便秘、慢性疲労、生理痛、更年期症状、不妊、などの解決に力を発揮し […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
水は上から下にしか流れない

水は、上から下にしか流れません。 血液も同じです。 心臓から送り出された血液は、自力では上に戻ることが出来ません。 ポンプのように、送り返す力が必要です。 その役を担っているのが「足」です。 歩くことによって、足の筋肉が […]

続きを読む
足もみ
血流が悪い状態は道路の渋滞に似ている

血流が悪い状態は、道路の渋滞に似ています。 大雪が降ると、道路が渋滞します。 雪が邪魔で走りにくいから、です。 この積もった雪が「老廃物」、 走りにくい道路が「血管」、 なかなか目的地に到着出来ない車が、血液によって運ば […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
カカトがガサガサなのはツルツルになるケアをしないから

カカトや足の裏がガサガサなのは、ツルツルになるケアをしないから、です。 特にこの時期は、素足でサンダルを履く機会が多いので、 乾燥しやすく、ガサガサになりやすいです。 また、冷房で冷えて血流が滞りやすくなるのも原因の1つ […]

続きを読む
足もみ
足の甲は他人に踏まれると痛いが自分で踏むとそうでもない

足の甲を他人に踏まれると非常に痛いです。 でも不思議なことに、自分で自分の甲を全体重かけて踏んでもそこまで痛くはありません。 理由はわかりません。 試しにこのブログを読みながら踏んでみてください。 というように、自分の足 […]

続きを読む