更年期症状が気になり出した
急に顔がカーッと熱くなったり、動悸や頭痛も気になるし、汗がやたら出てきたり…イライラしたりボーッとしたり… あげたらキリがない不調の数々。 人によって症状は様々ですが、これって更年期症状かな?という話題をお客様とすること […]
夏もお腹周りやお尻が冷えている
寒い時期だけではなく、夏も、 お腹周りや、お尻が冷えている、と感じている女性は多いです。 お腹やお尻には脂肪がついていて、その脂肪が冷えやすいから、です。 気温が高くなってくると、ついつい冷え対策がおろそかになってしまい […]
運動も足もみも習慣化すると体調の変化に気が付きやすくなる
ウォーキングなどの運動を習慣化すると、日々の体調の変化に気が付きやすくなります。 毎日同じ動きをすると、小さな不調やメンタルの不調などを感知できるようになります。 足もみも同じです。 毎日足に触れることにより、足の温かさ […]
くるぶしが団子のようだ
足もみ業界ではとても有名な方が、 老廃物が溜まりすぎてくるぶしが埋もれてしまった状態を、 「くるぶしが団子のようだ」と表現されました。 本当に団子みたいになります。 本来、外側、内側ともに、くるぶしの下はくぼんでいます。 […]
保健体育の授業で血液循環と足の大切さを熱弁して欲しい
官足法の足もみ足つぼは、「血液循環」を重要視しています。 病気を治すにはまず血液を治す。血液がきれいになれば病気は自然に治癒する。血液をきれいにするには循環に頼る。循環に頼るには足をもむ。 という原理が、官足法を考案され […]
在宅ワークでますます運動不足の人が増えた
ただでさえ運動不足が問題となっている昨今。 在宅ワークでますます動かなくなった、というお声をチラホラ耳にしております。 普段から運動不足気味で、 通勤で歩数稼ぎが何とか出来ていた、という方には深刻な問題かと。 在宅ワーク […]
足の毛はあってもなくても問題ない
足の毛は、あってもなくても問題ありません。 足もみには差し支えありませんし、気にもなりません。 爪も、わざわざ前日に切らなくて大丈夫です。 むしろ、短く切り過ぎの方が多いので、そちらの方が心配です。 正しい切り方は、 指 […]
残るものは残るだけの価値があるもの
日々、様々な健康法が取り上げられ、 流行り、そして消えていきます。 足もみ、足つぼは、大昔から伝わる、消えて無くならず残ったもの。 残るということは、残るだけの価値のあるもの、だということです。 どんなに時代が変わっても […]
足の健康はからだの健康を保つために必要
足の健康は、からだの健康を保つために必要です。 それなのに、足の不調を放っておく人が多いです。 たこ、魚の目、爪の変形、外反母趾、足指の変形、冷え、むくみ、溜まった老廃物… 大したことない…と放置しておくと、 歩き方に影 […]
足もみ足つぼはTVで観るように物凄く痛いのですか?
足もみ足つぼは、TVで観るように物凄く痛いのですか? とのご質問をいただきました。 TVでは大げさなリアクションをしているかと思われます。 「気持ちいい〜」では、笑うところがありませんので。 また、施術する側も、そういっ […]