明日はやりたかったことへの一歩を踏み出すのに最適な日
明日は「新月」です。 月の満ち欠けの初日にあたる「新月」は、「ものごとの始まり」の象徴で、 気になっていたことや、やりたかったことへの一歩を踏み出すのに、 「最適な日」だそうです […]
足は大切だと色々な方が言っている
ヨガの先生が「足は大切だ」と言っていました。 ストレッチの先生が、足のケアは毎日するようにと言っていました。 テレビで、足の特集をやっていました。 など、お客さまから色々教えてい […]
初回より2回目は痛くない
初回より2回目は痛くないです。 という方が多いです。 老廃物が溜まっている箇所に、「痛み」を感じるので、 少なくなるにつれ、 痛いから「痛気持ち良い」に変わっていき […]
健康な足の裏はピンク色
健康な足の裏は、赤ちゃんの足のような「ピンク色」です。 軟らかくて弾力があり、土踏まずがくびれていて、 揉むと痛さを「気持ち良く」感じるのが理想です。 足の裏が、 […]
通わないとダメですか?
「通わないとダメですか?」とのご質問を頂きました。 通わなくても、大丈夫です。 こちらから、何回通って下さい、次はいつ来て下さい、 と申し上げることはございません。 どうぞご安心 […]
毎年なる、しもやけが辛い
毎年、しもやけになる方。昨年、しもやけデビューした方。 いよいよ、しもやけシーズンが近づいてまいりました。 そろそろ本格的な対策が必要です。 しもやけ、とは、寒さで血行が悪くなり「炎症」を起こ […]
基礎に問題があるとあちこちに問題が出る
足裏は、家に例えると「基礎」です。 基礎がしっかりしていないと、あちこちに問題が出ていきます。 どんなに内装や外装にお金をかけても、です。 根本的なところに問題があ […]
何事も「過ぎ」は気をつけよう
食べ過ぎ、飲み過ぎ、 働き過ぎ、頑張り過ぎ、 怒り過ぎ、喋り過ぎ、 運動さぼり過ぎ、 色々心配し過ぎ、 など、何事も「〜し過ぎ」は、 からだにも、精神的にも良くありません。 &n […]
スマホ、パソコンによる不調ランキング
スマホ、パソコンによる不調ランキングは、 ①肩こり②首こり③腰痛④背中のこり・痛み⑤頭痛 だそうです。 全て該当する方、半分以上該当する方、 けっこう […]
足もみ後の白湯が飲めない
足もみ後には、白湯を飲むことをおススメしています。 老廃物をいち早く尿と一緒に排出しやすくするためです。 500ml以上飲みましょう。と、足もみ足つぼでは言われていますが。 なか […]
