ふくらはぎがダルい・重い・パンパンは足もみで解決しました
ふくらはぎがダルい・重い・パンパンな状態は、足もみを始めたら「解決」しました。 と、毎日のセルフケアと、月に1回の施術を欠かさないお客様から嬉しいお声をいただきました。 自分のふくらはぎが柔らかくなるとは思えなかったくら […]
足がむくむのは足の筋肉を動かさないから
足がむくむのは足の筋肉を動かさないから、です。 長時間座りっぱなし、立ちっぱなし、運動不足では足の筋肉を動かさないので、 ふくらはぎのポンプ作用が働かず、血液などをスムーズに送り返すことができません。 重力によって、体液 […]
足裏が紫色なのは血流が悪いから
足裏が紫色なのは、血流が悪いから、です。 この状態が長く続くと、 足がいつも冷えている。疲れがなかなか取れない。やる気が起きない。落ち込みやすい。 といった状態になりやすい、です。 まだ、その症状が出ていないのであればラ […]
足先が冷えて困っている方へ
足先が冷えるのは、その部分の血流が減っているから、です。 ということは、血流を回復させると冷えが改善される、ということです。 心臓から1番遠くにある足指は、もっとも血液が送り込まれにくい冷えやすい場所。 さらに、普段は靴 […]
足のむくみがラクになりました
足のむくみがラクになりました。 と、嬉しいお声をいただきました。 毎日の仕事終わりにツラかった足のむくみが、 足もみをするようになってから気にならなくなったそうです。 短い時間でも、毎日セルフケアをしている […]
ふくらはぎが硬いのは筋肉ではない
力を抜いた状態で、ふくらはぎが硬いのは筋肉ではありません。 筋肉のような感じの凸凹は溜まった老廃物、です。 健康的なふくらはぎは、 力を抜いたときはやわらかく、力を入れるとキュッと引き締まり、 弾力性があり、指で押して離 […]
足裏だけ揉んでも血流は良くならない
足裏だけ揉んでも、からだ全体の血流は良くなりません。 「血液の通り道」も同時に整える必要があります。 足首、ふくらはぎ、膝裏、太もも、足の付け根、などです。 足全体の流れを良くすることが、 からだ全体の血流を良くすること […]
足の疲れを何とかしたい、でも大丈夫ですか?
体質改善を目指す人の足もみとありますが、慢性的な足の疲れを何とかしたい、ということでも大丈夫ですか? とのご質問をいただきました。 もちろん、大丈夫です。 足の疲れを感じている方は、他にも、冷え、腰痛、頭痛、首こり、肩こ […]
腸内環境を整える、は足もみでも出来る
腸内環境を整える。このフレーズを良く目にします。 主に、食べ物について書かれていることが多いですが、 腸内環境を左右するのは食べ物だけではありません。 運動、睡眠、ストレスなども影響します。 結局は一般的に言われている健 […]
水は上から下にしか流れない
水は、上から下にしか流れません。 血液も同じです。 心臓から送り出された血液は、自力では上に戻ることが出来ません。 ポンプのように、送り返す力が必要です。 その役を担っているのが「足」です。 歩くことによって、足の筋肉が […]
