やめてしまった足つぼ復活です新着!!
「続けていた足つぼを何となくやめてしまい、他のことをやってみたりしましたが。足つぼをやっていた時の方が調子が良かった気がすると思い、足つぼ復活です」と久々にご来店くださったお客様。 離れてみて […]
足のケアを「面倒」に感じる理由新着!!
足のケアを「面倒」に感じる人は割と多いです。 効果が見えにくい 、 ケアの方法がよく分からない、手間がかかる、足の悩み自体が生活に即困るわけではないため、 優先度が低いからです。 ① 効果 […]
どれくらいのペースで来たらよいでしょうか
Q:どれくらいのペースで来たらよいでしょうか? A:よくいただく質問です。 ◯長年の冷えやむくみ、疲れがとれない状況を本気で何とかしたい。短期間に集中して体質改善を目指している。 […]
足指でグーパーが出来るようになるにはどうしたらよいか
足指でグーパーができるようになるには、「足指の筋肉を鍛えること」が大切です。そうです。足指も筋トレが必要なのです。 ・毎日、足指でグーパーする ・足の指でタオルを掴んで、少しずつタオルを引っ張 […]
足指でグーパー出来ない人ってけっこういますか?
Q:足指でグーパー出来ない人ってけっこういますか? A:はい。お客様の半数以上が理想的なグーパーの形が出来ません。理想的な形とは手のグーパーと同じ形です。 足指がうまく使えない、 […]
揉まれて痛いところは悪いところですか?
Q:揉まれて痛いところは悪いところですか? A:「痛いところ=悪いところ」ではありません。実際に、不調を感じているところに関連する反射区に痛みを感じる場合が多い傾向にはありますが、痛みは、対応する部位の […]
エビデンスは?という方には不向きです
科学的、医学的根拠を重要視する人には、足つぼ足もみは不向きです。まだまだ未解明な部分、科学的医学的に証明できないことが多いからです。 そこにはこだわらず「調子が良くなるのであればいいじゃない! […]
本当に足裏を揉むとゴリゴリ音がするのか?
「動画でやっているように、本当に足裏を揉むとゴリゴリ音がするのか?と疑問に思っていました」とお客様。 そして足もみ中「本当にゴリゴリ音がする」と驚かれていました。そうです。本当にゴリゴリ音がす […]
足指を刺激すると脳が活性化しやすい
「足指を刺激すると脳が活性化しやすい」 と、脳専門のドクターの本に書かれていました。足指を1本1本動かすと、脳が若返り認知症の予防にもなるそうです。 また、小指からくるぶしにかけての外足部を念 […]
外反母趾を気にするあなたへ
外反母趾気味だと感じている。そんなあなたにぜひやっていただきたいことがあります。 それは「足指をやわらかくすること」です。 足の専門医の本にも書かれているように、足指をやわらかく […]
