足もみ
知っている、やったことがある、出来る

  次男は、自転車の修理が上手い。 色々なことを「知っている」 そして失敗しながらも何度も修理を「やったことがある」 結果、パンクもチェーンも自分でなおすことが「出来る」   チェーンが外れ、1時間か […]

続きを読む
足もみ
セルフケアをする時間がなかなかとれません

  Q:セルフケアをする時間がなかなか取れません   A:きっとあります。一緒に考えましょう。   仕事、連絡事項、天気を確認、料理のあれこれを調べる、推しを拝む、以外でスマホやパソコンをさ […]

続きを読む
足もみ
免疫力を上げたいです

  昨年は不調が続いたので、今年は免疫力を上げたいです。とお客様。   「免疫力」とは、ざっくり言うと、病気などに抵抗する力、闘える力です。   免疫力と大きく関係することの1つは「体温」で […]

続きを読む
足もみ
物忘れが気になり出したらよく揉んでほしい場所

  あれあれ、え〜っと何だっけ? あれだって、あれあれ。 あの人の名前なんだったかな? さっきの誰だっけ? 何を買う予定だったのか思い出せない。   と物忘れが気になり出したらよく揉んでほしい場所があ […]

続きを読む
足もみ
足指も1本ずつ丁寧に揉む理由

  足指も1本ずつ丁寧に時間をかけて揉んでいきます。まずは棒でザクっと。その後、手でじんわりじっくり揉んでいきます。   丁寧に時間をかける理由は、 足指は心臓から1番遠いので、血流が滞りやすく不要な […]

続きを読む
足もみ
足首がほしいです

  「足首がほしいです」というご相談は割と多めです。   当店では、「崩しかき出し流していく足もみ」で、足首周りに溜め込んだ不要なもを大掃除。徐々に足首を発掘していきます。ここは棒ではなく「手技」で細かく丁寧に […]

続きを読む
足もみ
足もみ後はお通じがしっかりあります

  ・足もみ後はお通じがしっかりあります。 ・トイレの回数が増えて「出てる」感じがします。 ・普段、トイレが遠いのに、毎回足もみ後は何度もトイレに行きたくなります。 ・日中にたくさん出るので夜のトイレの回数が減 […]

続きを読む
足もみ
足が紫色で気になる、というあなたへ

  足が紫色で気になる。青あざの治りかけのような色をしている。そんな時は、   ・冷え ・めぐりが滞る ・疲れがとれない ・気持ちが落ち込みやすい ・動く気にならない   という状態になりや […]

続きを読む
足もみ
かかとがツルツルの60代のお客様が毎日やっていること

  かかとがツルツルでとても柔らかい良い状態の60代のお客様がいらっしゃいます。そんなお客様が毎日やっていることは、「お風呂上がりに保湿クリームを塗ること」です。そのついでに、足裏全体も揉んでいるそうです。 & […]

続きを読む
足もみ
自己流なので揉む場所と揉み方があっているのか心配

  自己流なので揉む場所と揉み方、力加減があっているか心配。   など、足つぼ足もみを始めてみたものの、自己流では疑問に思うことが多々発生するのは、真剣に向き合っている証拠ですのでとても良いことです。 &nbs […]

続きを読む