足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
梅雨に入ってから足がむくむ、だるい、重い

梅雨に入ってから、足がむくむ、だるい、重い、 と感じている方が多いです。私も、です。 湿気が多いこの時期は、体の水分代謝が滞りやすくなると考えられています。 余計な水分が体外に排出されにくい、ということです。 特に、から […]

続きを読む
足もみ
足もみ棒とクリームを使うのが面倒くさい

セルフケアで、 足もみ棒とクリームをいちいち用意して使うのが面倒くさい。 口には出さないけれどそう思っている人が多いはず、です。 大丈夫です。私もそう思っています。 と言うと、「そうですよね!よかった」と喜ばれます。 仕 […]

続きを読む
健康
足もみをしなくても生きてはいける。したらお得なだけ。

足もみをしなくても、生きてはいけるし困ることはありません。 ただ、した方が「お得」なだけ、です。 運動不足の人には運動不足解消のサポートに、 運動する人には、疲労軽減に、 健康な人には、健康維持に、 不調がある人には、不 […]

続きを読む
健康
友達は少ない方が健康的

  「友達は少ない方が健康的だ」とある方の本に書いてありました。 だから今の私は健康なのか、と納得。 仕事関係以外のメールはほとんど無いし、ラインはしていないし、電話も鳴らないし。 よって、面倒なやりとりも、気 […]

続きを読む
足もみ
お金も血液も流れないと元気が出ない

「お金」が流れないと、色々なところに支障が出て調子が悪くなります。 「お金」を「血液」に入れ替えてみてください。 はい。そうです。 お金も血液も、流れが悪くなると調子が悪くなる、ということです。 お金は使うことによって、 […]

続きを読む
健康
認知症予防に脳専門家がすすめるのは小指刺激

足指の刺激をすると脳が活性化しやすい。 ということが、脳内科医の先生の研究で分かったそうです。 すごくザックリ説明すると、 足を動かすことに関連する脳の部分が、足をうまく使うと、 運動系だけではなく、視覚系、思考系、伝達 […]

続きを読む
健康
梅雨の時期は体調が悪くなる

梅雨の時期になると、 頭痛、めまい、気分の上がり下がり、持病や古傷が痛む… など、様々な不調が出てくる傾向があります。 これは、天気のせい、です。 つまらないニュースのせいでも、周りにイケメンがいないせいでも、夕飯の支度 […]

続きを読む
足もみ
病は気から、治すのも気から

病は気から、とは良く耳にするかと思います。   ここで言う「気」とは、生命を維持するためのエネルギーのようなもの、です。   東洋医学では、   この巡りが悪くなると、病気の引き金になる、 […]

続きを読む
妊活、不妊
足もみ足つぼは妊活に最適

先日、妊活中のお客様から嬉しいご報告をいただきました。   本当に本当に良かったです。   生活習慣を整えながら、セルフケアをコツコツ継続してくださいました。   血流を良くする足もみは、赤 […]

続きを読む
足もみ
なるべく薬を飲まないようにしたいと思って。

なるべく薬を飲まないようにしたいと思って。   色々探していたら、足もみを見つけました。   とお客様。   この流れで辿り着いてくださったお客様が何人もいらっしゃいます。   私 […]

続きを読む