歩く時に必要とするものは目の前に道があることだけ
下半身の筋肉は、上半身の筋肉の約2〜3倍の速さで老化が進むそうです。 だからと言って、ハードな筋トレを急に始めなくても大丈夫です。 運動の基本、「歩く」で十分です。 「歩く」は、筋肉が鍛えられるだけではなく、 血流が良く […]
足の裏はからだの表側
顔やお腹は、からだの表側になります。 背中やお尻は裏側です。 手は、手のひらが表側で、手の甲が裏側です。 足の裏は、からだの表側になります。 正確には、足裏ではなく「足表」、ということです。 足の甲が裏側になります。 足 […]
おじいちゃんおばあちゃん大行列
いつも行くスーパーの隣に期間限定のお店ができました。 おじいちゃんおばあちゃんが大行列です。 健康関連のお店(風)です。 お目当ては、毎日無料で使える、何かに効く?健康器具???のようです。 皆さん、30分以上、外に並ん […]
在宅ワークでますます運動不足の人が増えた
ただでさえ運動不足が問題となっている昨今。 在宅ワークでますます動かなくなった、というお声をチラホラ耳にしております。 普段から運動不足気味で、 通勤で歩数稼ぎが何とか出来ていた、という方には深刻な問題かと。 在宅ワーク […]
規則正しい食事と睡眠から何が生まれるか
規則正しい食事と睡眠からは健康以外には何も生まれない。 と、ある作家さんがおっしゃっていました。 素晴らしい、の一言です。 何の説明もいりません。 ということで本日はこの辺で… *足もみ・足踏 […]
寝る前にやっている免疫力アップ健康法
私が長年継続している、免疫力アップ健康法「爪もみ療法」。 その効果は時には奇跡的ですらある、と本には書かれおります。 ここ最近は寝る前にやっています。 やり方は簡単。 薬指以外の爪の生え際の角を、反対側の親指と人差し指で […]
家事や仕事がはかどらないのはスマホのせいかもしれない
家事や仕事がはかどらない… それは、スマホのせい(LINEのチェックなど)かもしれません。 中断させた作業を再開させる際、 集中力を回復させるのに必要な時間は「約25分」だそうです。 結構かかります。 頻繁にチェックする […]
足もみをしなくても生きてはいける。したらお得なだけ。
足もみをしなくても、生きてはいけるし困ることはありません。 ただ、した方が「お得」なだけ、です。 運動不足の人には運動不足解消のサポートに、 運動する人には、疲労軽減に、 健康な人には、健康維持に、 不調がある人には、不 […]
からだは大切にすればするほど応えてくれる
からだは、大切にすればするほど、 しっかりと応えてくれます。 「たまごっち」みたいなもの、です。 エサをきちんと与えたり、掃除をこまめにしたり、遊んであげたりすると、いつもご機嫌です。 逆に、エサをあげなかったり、掃除を […]
友達は少ない方が健康的
「友達は少ない方が健康的だ」とある方の本に書いてありました。 だから今の私は健康なのか、と納得。 仕事関係以外のメールはほとんど無いし、ラインはしていないし、電話も鳴らないし。 よって、面倒なやりとりも、気 […]