認知症予防に脳専門家がすすめるのは小指刺激
足指の刺激をすると脳が活性化しやすい。 ということが、脳内科医の先生の研究で分かったそうです。 すごくザックリ説明すると、 足を動かすことに関連する脳の部分が、足をうまく使うと、 運動系だけではなく、視覚系、思考系、伝達 […]
梅雨の時期は体調が悪くなる
梅雨の時期になると、 頭痛、めまい、気分の上がり下がり、持病や古傷が痛む… など、様々な不調が出てくる傾向があります。 これは、天気のせい、です。 つまらないニュースのせいでも、周りにイケメンがいないせいでも、夕飯の支度 […]
他人のことは放っておいた方が健康的
連日、誰それが不倫したとかで大賑わいです。 でもそれは、他人の旦那、です。 放っておけばいいのです。 他人のあれこれを、怒ったり文句を言ったり、気にし過ぎたり、過剰に反応したりは、   […]
目の症状が気になる方に揉んで欲しい場所
加齢とともに、様々な目の不調、気になる症状が出てきます。 そんな方に、ぜひ良く揉んでいただきたい場所があります。 人さし指と中指の付け根から第一関節にかけて、です。 スマホを見過 […]
調べる、考える、そして実行する。これで大体のことは何とかなる。
あなたはテレビで、超タイプのイケメンを見つけました。 初めて聞く名前です。 すぐに、名前で検索し、年齢、生い立ち、画像などをチェックするはずです。 普段の仕事よりも迅速かつ細やか […]
世の中便利になった。そして体を動かさなくなった
家の中で、 仕事もできる。買い物もできる。申請もできる。家電製品も進化した。 便利な世の中になりました。 色々な事が短縮化され、時間に余裕が出来たはずなのに、 余裕があるような人はあまりいない気がします。 […]
健康診断が近くなると健康的な生活になる
健康診断の日程が近づくにつれ、 間食をやめる。外食をやめる。食べる量を減らす。お酒の量を減らす。何か運動をしてみる。とりあえず早く寝る。 など、健康意識が急に高くなる、 というの […]
自分の体調はある程度予測もコントロールもできる
自分の体調は、 ある程度であれば、予測も、コントロールも可能です。 予測する。そしてコントロールする。 これを「癖」にすると、そんなに大きく体調を崩すことはありません。 我が家では、 子供たち […]
今やっている除菌殺菌くらい熱心にやると結果が出る
今現在、 除菌、殺菌を熱心にやっている人が多数です。 最初は面倒に思っていたけれども、慣れてきたら「習慣になった」、 むしろ、やらない方が気になる、 という方も多数かと思います。 […]
手術後の体調管理のために足もみを始めたいです
「手術後の健康管理のために、足もみを始めたいです」 と、ご来店くださったお客様。 お友達が、足もみをすすめてくれたそうです。 足もみは、手術前、手術後はもちろんのこと、 入院中、食後と点滴中以 […]