歩くだけで良い事がたくさんある
歩くだけで、良い事がたくさんあります。 血流が良くなる。体温が上がる。ダイエットになる。ストレス発散になる。 様々な効果が期待できます。 歩くだけで、です。 また、 […]
体の不調が多いのは取り扱い方法を間違えているから
家電製品には、必ず「取扱説明書」が付いています。 使い方を間違えると、 本来の役割を果たせなかったり、故障や事故が起きる原因になるから、です。 人間の体も同じ、です。 正しく使わ […]
女子力よりも筋力と免疫力を高める努力をしよう
ウィズコロナを元気に生き抜くためにも、 モテるためにも必要なのは、 女子力よりも、筋力、免疫力です。 筋力を高めると、 代謝が良くなり太りにくくなる、血流が良くなる、体温が上がる […]
末端を大事にしてこそ全体が健康になる
「私は、中心が元気であるためには、末端がいきいきしていなければいけないと考えてます。 体の中心的な臓器が元気になるには、手や足の先、皮膚や指先など、末端が元気なことが大切です。 ですから、足の裏や足の指など […]
熱が上がると騒ぐ人は多いのに体温が低くて騒ぐ人は少ない
今時期に限らず、 熱が上がると「熱が出た!」を騒ぐ人は多いですが、 体温が低い!と騒ぐ人は少ないです。 あまり聞いたことがありません。 実は、体温が低いということは、   […]
血液の働きは義務教育で習っているはず
血液の働きは、 義務教育で習ったはずなのですが、忘れてしまっている人が多いです。 ここで一度、おさらいしましょう。 主な働きは、 ・酸素と二酸化炭素、老廃物の運搬・栄養分の運搬・ホルモンの運搬 […]
健康法を長続きさせるコツ
健康法を長続きさせるコツは、 「やっていて楽しいと思えるものを選択すること」です。 苦手なこと、苦痛なことは、どんなに頑張っても大して長くは続きません。 苦手で苦痛だから、です。 […]
運動不足と分かっていても努力、継続出来る人は少ない
運動不足を自覚している人は多いです。 それなのに、運動する努力、継続出来る人、となると グッと少なくなります。 「面倒くさいから」です。 勉強しないで成績を上げるのは難しい、というのと同じで、 […]
からだに必要な水分はコーヒーより水
体内の水は、絶えず入れ替わることが大切です。 古い水が滞っていたり、 出て行ってしまうばかりで補えないとなると、 代謝がスムーズに行われず、 様々な不調の原因になってしまいます。 血液の中の半分以上が体内水 […]