からだに必要な水分はコーヒーより水
体内の水は、絶えず入れ替わることが大切です。 古い水が滞っていたり、 出て行ってしまうばかりで補えないとなると、 代謝がスムーズに行われず、 様々な不調の原因になってしまいます。 血液の中の半分以上が体内水 […]
自分で自分を元気に出来る方法
自分で自分を元気に出来る方法、それは「足もみ」です。 いつでもどこでも誰にでも簡単に始められ、 安心・安全・副作用なし、です。 血流をよくし、治す力、戦う力を底上げしていきます。 これからますます、 「自分の健康は自分で […]
家族の足裏を踏んであげよう
相手の足を手で揉むのは慣れないと大変ですが、 「足で踏む」のは誰にでも簡単にできます。 踏まれる方は気持ち良いですし、 踏む方も手で揉むよりも、負担が少なく疲れにくいです。 しかも、踏む人の方 […]
筋トレは台所でも出来る
ジムに行かなくても、 筋トレは「台所」で出来ます。 お湯が沸くまで、電子レンジの待ち時間など、 意識すると、隙間時間がけっこうあります。 その時間を有効活用しましょう。 &nbs […]
ラジオ体操なら室内でも出来る
運動不足気味の方が多いです。 外には出たくない。でも体は動かしたい。 そんな方に、「ラジオ体操」がオススメです。 昭和生まれのあなたならからだに染み付いているはず、です。 音楽が […]
今、気をつけてほしいのは体力を落とさないようにすること
手洗い、マスク、消毒、殺菌… 出来るだけのことをされているかと思います。 ぜひ追加で、見落とさないでいただきたいことがあります。 「体力を落とさないようにすること」です。 疫学専門の先生も、 「最終的に病気に打ち勝つには […]
からだに良いことをすればちゃんと回復する
からだは、 無理をすると衰えます。 逆に、良いことをすれば、ちゃんと回復してくれます。 からだはとても正直、なのです。 いつからでも、何歳からでも「遅い」ということはありません。 バランスの良い食事、適度な […]
体重とは今の自分の状態を客観的に映し出す数字
体重管理は簡単です。 体重計に乗るだけ、です。 乗るだけで、一瞬にして「数字」として表してくれます。 どんなに忙しい人でも、数秒あれば出来てしまうのです。 増えた減ったも分かりやすいです。 昨日は食べ過ぎた […]
こんな時は早く寝よう
家にいる時間が長くなった方が多いかと思います。 家にいる時間が長くなると、 ついついお菓子をつまんだり、ネットやテレビで不安が増すニュースをみたりと、 「健康的ではない状況」に陥りやすいです。 […]
ウォーキングの代わりに家の中で簡単に出来る運動
ウォーキングに行きたいけどなるべく外に出たくない。 時間が取れない。 そんな方に、ウォーキングの代わりに家の中で簡単に出来るオススメの運動があります。 「踏み台昇降」です。 低めの椅子(10〜 […]