健康
健康祈願をしたあなたへ

健康でありますように。 健康第一。   元旦にそう願いました。 今日は4日です。この4日間に健康になるために何をしましたか?   え?特に何もしていない? 正月休みに食べすぎた? 運動もしていない? […]

続きを読む
健康
大掃除をしなかった

大掃除をしなかった。 年賀状も書かない。 大晦日も特別なことはしない。 正月の準備は特にない。 だからといって、誰にも迷惑はかけていないし、何一つとして困ることはない。 今年も頑張らない、いい一年だった。 これが自分自身 […]

続きを読む
健康
時間がとれないのは、とらないから

勉強時間がとれないのは、とらないから。 そう、子供が持ってきたお知らせに書いてありました。おっしゃる通りです。   勉強時間に限らず、運動する時間、セルフケアをする時間、寝る時間、何もしないでゆっくりする時間、 […]

続きを読む
健康
食べ物を気をつけているのになかなか不調が改善されない

「カラダにいいもの」を食べることは良いことですし、大事なことです。   同じくらい、もしくはもっと大事なのは、「いち早く不要なものを出す力」です。   冷えを感じている。便秘がち。運動不足。むくみやす […]

続きを読む
健康
健康問題は待ってはくれない

健康問題は「待って」はくれません。   血圧、血糖値、コレステロール値、肝機能、肥満など、健康診断で引っかかったり、かかりつけのお医者様に何かを指導されているならば、すぐに生活を見直した方が良いです。 &nbs […]

続きを読む
健康
82歳のお客様の元気の秘訣

82歳のお客様から元気の秘訣を教わりました。   「いつも笑顔」だそうです。 確かにお客様はいつご来店いただいても、ご帰宅されるまで終始笑顔。笑顔でない日を見たことがありません。 日常のことも教えていただきまし […]

続きを読む
お客様のご感想
健康不安を少しでも軽くしたいと思い足もみを始めました

健康不安を少しでも軽くしたいと思い、色々探しました。そして、これだ!と思って足もみを始めました。 足もみをするようになってから、ちょっと調子が悪くても余計な心配をしなくなり、気持ちに少し余裕が出来たことが1番良かったです […]

続きを読む
健康
セルフケア方法はいくつも持っていると心強い

セルフケア方法は、いくつも持っていると心強いです。 歳を重ねるにつれ、体調もメンタルも変化が激しく、同じ体調の日が2度とないような状態になるからです。   となると、多くの選択肢があるということはとても心強いの […]

続きを読む
健康
日本人は座っている時間が世界で最も長い

日本人は、座っている時間が世界で最も長い、という調査結果が出ているそうです。   さらに、歩く、運動する習慣がないとなるとどうでしょう。   足は、刺激を受けることで血液を送り返す働きをしています。 […]

続きを読む
健康
足に良いこと1分あれば色々出来る

足に良いこと、血流を良くするためのあれこれは「1分」あれば色々できます。   実際にやってみました。運動が苦手な、激しい動きが出来ない私がゆっくりペースでやってみた結果です。   ・足指グーパー:45 […]

続きを読む