健康
シャワーで温まるのは表面だけ

  シャワーで温まるのは、からだの「表面だけ」です。   夏は暑かったので、湯船に浸からなかった、   という方は多いかと思いますが。   いよいよ、肌寒い時期がやってきます。 & […]

続きを読む
健康
老廃物を排出するのに必要な水分は「水」

  老廃物(毒素)を、いち早く体外に排出するには、   しっかりと水分を摂ることが大切です。   この時の水分は、コーヒーでもお茶でもジュースでもありません。   「水」です。 & […]

続きを読む
健康
良いこと、新しいことを始めるのに「遅い」ということはない

良いこと、新しいことを始めるのに、「遅い」「遅すぎる」「今更」 ということはありません。   40歳でも50歳でも70歳でも、始めたいと思った時が、   あなたにとっての、「良いタイミング」なのです。 […]

続きを読む
健康
足首が固いとよく転ぶ

  足首が固いとよく転びます。   固くなることにより、「可動域が狭くなるから」です。   固いままにしておくと、 何もないのにつまずいたり、転んだりします。   年齢と共に、固く […]

続きを読む
健康
疲れを医学的用語で説明するとこうなる

  「疲れ」を医学的用語で説明すると、   「過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態」   となります。   […]

続きを読む
健康
腹八分に医者いらず

腹八分に医者いらず。 腹七分で病半分。 腹六分で老いを忘れる。   という、ことわざがあります。   と、十五夜のお団子を食べ過ぎて、満腹な状態でブログを書いております。   もちろん、反省 […]

続きを読む
健康
反射区は自然の理にかなった場所にある

足裏の反射区は、自然の理にかなった場所にあります。   胃、十二指腸、膵臓などの消化系の器官は土踏まずにあります。   地面に着かない土踏まずにあることで、食事をした後すぐに歩いても、   […]

続きを読む
健康
今やっている健康法の効果が出ないのは半信半疑だから

今やっている健康法の効果が出ないのは、半信半疑でやっているからかもしれません。   有名なプラシーボ効果(偽薬効果)。 これは、本来なら薬効のないもの(偽薬)を飲んでも、それを本物だと信じていれば、効くことがあ […]

続きを読む
健康
ちょっとした不調があると過剰に心配になり病院に行きたくなる

ちょっとした不調があると、過剰に心配になり、病院に行きたくなる。   足もみに出会う前の、20代の私は、ずっとこんな感じでした。   皮膚に見慣れないブツブツが出てきたら、へんな病気?と心配になり。 […]

続きを読む
健康
23時過ぎてもスマホを見ていると女としての魅力が減衰する

  ある有名な脳科学の先生は言いました。   「真夜中の電子画面の凝視は、頭を悪くさせ、スタイルを悪くさせ、異性にもてないきみを作りだす」   と。   理由を簡単に説明します。 […]

続きを読む