お店について
施術前にお店で着替えるのが面倒

  施術前にお店で着替えるのが面倒。 そんな場合は、膝上まで上がるゆったりめのパンツを履いてきていただけましたら、そのままで大丈夫です。   ジャージや、ウエストがゴムになっている太めのゆるゆるパンツ […]

続きを読む
花粉、アレルギー
花粉の時期によく揉んでほしいのは足指

  鼻水、目のかゆみなど、 花粉症の症状が辛い時に特に良く揉んでほしいのは、「足指」です。   親指には鼻、人差し指・中指には目の反射区があります。   付け根からてっぺんまで、まんべんなく […]

続きを読む
健康
糖尿病、高血圧が多い家系で心配

  糖尿病、高血圧が多い家系で心配。 そんなあなたは早めに予防対策をとりましょう。   バランスの良い食事、適度な運動と睡眠は基本です。   特に、日頃の食生活の影響はかなり大きいです。まず […]

続きを読む
健康
からだの不調は何かを変えなければ良くはならない

  からだの不調は、何かを変えなければ良くはなりません。原因あっての結果だからです。   原因を追求するか、原因が分からなければ、思い当たるものを1つずつ変えていくか、何かしらの行動を起こさなければ、 […]

続きを読む
妊活、不妊
子宮、卵巣の不調、不妊にお悩みの方へ

  子宮、卵巣の不調、不妊にお悩みの方。 ぜひご自身の足首周りをチェックしてみてください。   くるぶし内側下は子宮、 くるぶし外側下は卵巣、 かかとは生殖腺(卵巣)   足首まわりには、婦 […]

続きを読む
健康
足もみで良くなるのは「めぐり」

  足もみで良くなるのは「めぐり」です。ここを最も重要視しているのが足もみ、とも言えます。   足の疲れがとれた、スッキリした、と感じるのも「めぐり」が回復したからです。   健康関連のテレ […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
運動不足は様々な足の不調の原因になる

  家にいる時間が増えた、座っている時間が長い。ほとんど動かない。歩かない。   そんな運動不足の毎日は、様々な足の不調の原因になります。   運動不足で血流が滞ると、 足がむくむ、ダルい、 […]

続きを読む
足もみ
気分が落ち込む時の対処法に足もみ

  気分が落ち込む時の対処法は色々ありますが、足もみも効果的です。   足の裏にある反射区を刺激することで、 気力を上げる、精神を安定させる、イライラを鎮める、ホルモンバランスを整える、をサポートをす […]

続きを読む
健康
誰にでも出来る簡単な健康法

  足もみは、誰にでも出来る簡単な健康法です。副作用もなく安心・安全です。   反射区がある足の裏、ふくらはぎ、膝まわり、太もも、「足全体」を揉んで、最後に白湯を飲むだけです。   これだけ […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
足裏が紫色の時はこんな時

  足裏が紫色な時は、血流が良くないことを表しています。   こんな時は、 からだが冷えている、何をしてもだるい、 やる気が起きない、ついついネガティブに考えてしまう、疲れが取れない、動けない、などと […]

続きを読む