健康
足もみの効果の出方は地味

むくみが楽になった。パンパン足が柔らかくなった。重い足が軽く感じる。 などはすぐに実感できますが、 根本的な部分、慢性的な不調に対しては、効果の出方は「地味」です。 からだの変化に気が付きにくい方、結果を急ぐ方は「本当に […]

続きを読む
お客様のご感想
足もみをしたら生理が来るようになりました

足もみをしたら、生理が来るようになりました。 と、今月お二人のお客様からご連絡をいただきました。 生理不順、生理痛などの生理トラブル、婦人科系の不調に、 足もみは思わぬ力を発揮します。 科学的に証明するのは難しいのですが […]

続きを読む
足の冷え・疲れ・ふくらはぎのお悩み
血流が悪いと言われたので血流を良くしたいです

血流が悪いと言われたので、血流良くしたいです。 とお客様。 足もみは、「血流を良くすること」を最も重要視しておりますので。 最適です。 足を揉むだけで、足だけではなく、全身の流れが良くなることが分かっています。 全身のケ […]

続きを読む
お店について
健康になりたい、健康に不安がある女性のための足つぼ専門店です

当店は、官足法をベースにした足もみ・足つぼ専門店です。 大きな特徴としては、オリジナルの足もみ棒を使用すること、です。 よく使われている太い鉛筆のような形よりも太めなので、棒そのものの痛みが少なく、 桐製ですのでお肌への […]

続きを読む
健康
健康への不安を感じている人がやるべきこと

健康への不安を感じている人がやるべきことは、 「1日も早く行動を起こすこと」です。 何もしなければ不安は消えません。 まずは、食事、運動、睡眠関連のどれかに着手しておけば間違いありません。 ・食べ過ぎ、飲み過ぎないように […]

続きを読む
足もみ
記憶力低下、認知症予防には親指とカカトをよく揉むと効果的

昨日は、出先に財布と携帯と手帳の一式が入ったカバンを忘れ、 本日は、買い物に行って買うべきもを間違え、帰ってきたら、洗濯を干すのを忘れていたことに気が付きました。 大丈夫か。私。 こんな私のように、少々頭の働きが鈍くなっ […]

続きを読む
婦人科系のお悩み
更年期に1番多い不調は疲れやすいこと

更年期(45〜55歳頃)に1番多い不調は、「疲れやすい」だそうです。 うん。わかる。と思った私は更年期真っ最中です。 スーパーに買い物に行っただけでも、普段と違う場所に出かけただけでも、仕事以外で人と喋るだけでも、夕飯の […]

続きを読む
肩、首、腰、膝のお悩み
へんぺい足が不調の原因になることもある

足裏がべったりと地面についている状態、扁平足(へんぺいそく)だと、 疲れやすくなります。 土踏まずがないと、地面からの過剰な衝撃とねじれを吸収無害化できないから、です。 この働きができていないことにより、原因不明の痛みや […]

続きを読む
足もみ
足のだるさ、疲れなどの足のお悩みを解消します

足もみは、足のだるさ、疲れ、パンパン、などの足のお悩みを解消します。 原因である血流の滞りを回復させるから、です。 1度の施術でだいぶラクになります。 だるさや疲れが慢性化している場合は、日々のケアが不可欠です。 簡単に […]

続きを読む
健康
やっぱり歩いた方がいいですか?

やっぱり歩いた方がいいですか?とのご質問をいただきました。 はい。歩いた方がいいです。 歩くことによって足の筋肉がポンプの働きをし、心臓から送られてきた血液を送り返す手助けをしているから、 です。 だから「足は第二の心臓 […]

続きを読む