段差で足首がグキッとなった
さっき、1cmくらいの段差で足首がグキッとなりました。 本当にグキッと音がしたのです。 え?こんな段差で?と自分でも驚きました。 足首が硬いと、転びやすく捻りやすいと言われているのは知っていたので。 日々、足首は柔らかく […]
朝から晩までスマホと一緒の人が多い
朝から晩までスマホと一緒の人が多い、ようです。 それがあなたの不調の原因である可能性もあります。 頭痛、肩こり、首こり、視力低下、めまい、不眠、腱鞘炎、イライラ、思考能力の低下、記憶力の低下、 など、さまざまな健康被害の […]
親指と小指にタコが出来るのは靴に問題がある
足の親指と小指にタコが出来るのは、 靴に問題がある人です。 タコとは、その場所に長時間負担がかかっていますよ、というお知らせです。 防御反応として、皮膚が厚く硬くなってしまったのです。 なかなか治らないとい […]
手の乾燥は気にするのに足の乾燥は放置の人が多い
手の乾燥は気にするのに、足の乾燥は放置の人が多いです。 手の保湿くらいこまめに足の保湿もできたら、 常に足裏やカカトはツルツルすべすべ、です。 靴下をいちいち脱ぐのは面倒ですので、 お風呂上がりにクリームなどで保湿するの […]
お風呂にゆっくり浸かるだけで血流が良くなる
お風呂にゆっくり浸かるだけで血流が良くなります。 湯の水圧によって体に圧力がかかり、 足にたまっていた血液が心臓に向かって押し戻され、血液循環が促進されるから、です。 その他にも、 温熱作用で、血管やリンパ […]
何かを変えれば何かが変わる
からだのどこかに不調がある場合、 生活の何かを変えてみると、必ず変化があります。 冷たいものを控えて、温かいものを摂取する。 満腹に食べていたのを8分目にする。 遅寝を早寝にする。 運動不足解消のために少し歩いてみる。 […]
自分に合った健康法を見つける方法
自分に合った健康法を見つける方法は、 合ったものが見つかるまで探すこと、です。 メンズ探しと一緒、です。 世の中には沢山の健康法、メンズが存在しますが、 効果があった、イケメン、と言っているのは「他人」です。 あなたに効 […]
簡単に免疫力を上げる方法
簡単に免疫力を上げる方法があります。 「笑うこと」です。 笑うことによって、ウイルスなどを攻撃するNK細胞が活性化されるそうです。 からだの免疫力が上がった、ストレスに関わるホルモンの分泌量が減少、などの研究報告がありま […]
からだに良いことは地味なものが多い
からだに良いことは、地味なものが多いです。 早寝早起き。腹八分目。良く動く。良く歩く。 健康を維持するのに基本的なことは、インスタ映えしないのです。 白湯を飲む。深呼吸をする。からだを冷やさない。ラジオ体操 […]
知っているだけではからだは変わらない
歩くことが健康にいいと知っていても、実際に歩かなければからだは変わりません。 食べ過ぎると太ると知っていても、食べていれば痩せません。 健康診断の結果を知っていても、何か行動を起こさなければ、 […]